右上5 セラミックインレー治療の症例
つめ物が外れた歯をセラミックインレーで修復した症例
過去の治療で入れたつめ物が外れた歯をセラミックインレーで修復した症例をご紹介致します。
初診時の口腔内
こちらの患者さまは、「つめ物が外れたので再治療をしたい」との主訴でした。部位を確認すると、左上5番のつめ物が脱離している状態でした。
脱離した修復物の適合は甘く、また近心部にう蝕(むし歯)が認められたため、再装着はせず新たに治療を開始することとしました。
治療計画の立案
患者さまからは、自費治療にて回数はかかってもかまわないのでより長期的に持つ方法を選択したい(メタル修復は除く)とのご希望をいただきました。
本ケースの場合、左上5番だけではなく、左上6番近心部の治療を考慮すると、下記の組み合わせが治療の選択肢として考えられました。
左上5番ダイレクトボンディングによる治療
左上5番セラミックインレーによる治療
左上5番、左上6番ダイレクトボンディングによる治療
左上5番、左上6番セラミックインレーによる治療
左上5番ダイレクトボンディング、左上6番セラミックインレーによる治療
左上5番セラミックインレー、左上6番ダイレクトボンディングによる治療
患者さまと相談した内容
- 左上5番はう蝕を除去すると窩洞(形を整えた部位、写真黄色)が大きくなり、間接修復処置、セラミックインレーの方が有利
- 左上6番の近心辺縁隆線部(写真青部)の形態を回復した方が理想的ではあるが、咬合力が集中する部位であり、ダイレクトボンディング、セラミックインレーともに破折、破損のリスクが高い
- 破折・破損を防ぐためには修復物の厚みを確保しなければならず、歯質削除量が多くなる。
- 過去他院による治療時に生じた左上6番近心のスライス面はエナメル質の範囲内であり、着色程度の歯質の変色は認められるものの進行性のう蝕および神経症状は認められず、経過観察でも対応可能であること。
- 以上の私の考えを参考にしていただき、患者さまには②左上5セラミックインレーによる治療をご選択いただきました。
※保険適用外の材料を使用した治療であるため、自由診療のみ適応となる旨、ご了承いただき治療を開始しました。
虫歯治療の実施・型取り
表面麻酔を十分に塗布し時間を置いて、浸潤麻酔後にう蝕を除去していきます。
(治療回数2回目) ラバーダム防湿
表面麻酔を塗布後、浸潤麻酔を行い、ラバーダム防湿を行います(保険診療では費用と時間の関係から当院では簡易防湿にて対応します)。
呼気などにより、口腔内は湿度が高いと接着性レジンセメントの物性が最大限に活かせません。ラバーダム防湿により唾液に含まれる細菌、タンパク質、水分の排除を行うことが可能となり、治療の成功率が高まる工夫を行います。
セラミックインレー装着前の前処置(クリーニング・エッチングなど)
う蝕検知液を塗布し、接着を阻害するプラークの残存を可視化させ、エアフローによるパウダークリーニングにより接着阻害因子を徹底的に除去します。
隣在歯の保護のためにメタルマトリックスを挿入し、レジンセメントの接着を向上させるためセレクティブエッチングを行います。
※セレクティブエッチング:レジンセメントを接着させる歯面のエナメル質に酸処理を先に行い、レジンの接着力を向上させる処理法。
セラミックインレー装着
下部固形空隙に流れてしまうレジンセメントの除去がしやすい様にフロスを挿入しておき、レジンセメントにてセラミックインレーの合着を行います。
合着時に流出したセメントの取り残しがないかを確認します。
治療完了
治療前後の比較
年齢/性別 | 30代 女性 |
---|---|
治療期間 | 1ヵ月 |
治療回数 | 2回 |
治療費 | 窩洞形成、精密印象採得 8,800円 セラミックインレー 77,000円 |
リスクなど | ・咬合力により破折・破損する可能性があります。 ・また術後に神経症状が生じる可能性があります。 ・経年劣化により脱離、変色する可能性があります。 |