ダイレクトボンディングによる前歯の審美治療
ダイレクトボンディング治療による前歯の審美修復の症例
自費のダイレクトボンディング治療によって、前歯の見た目を改善した症例をご紹介致します。
初診時の口腔内
こちらの患者さまは、上の前歯の着色、見た目が気になるので治療してほしいとの主訴で来院されました。
上下顎前歯に着色、右上2番近心、左上1番近遠心、左上2番近心に劣化・変色したコンポジットレジン充填がありました。劣化したコンポジットレジン充填については、患者さまが覚えてないくらい昔に治療したとのことでした。(※近心:歯の手前側・遠心:歯の奥側)
患者さまは右上2番近心、左上1番遠心、左上2番近心の3箇所の治療を希望されました。左上1番近心部位は気にならないので経過観察希望とのことでした。
本ケースの場合、セラミックス治療とダイレクトボンディング治療が治療法の選択肢として考えられました。患者さまと相談の上、なるべく歯を削りたくないというご希望により、ダイレクトボンディング治療にて改善する計画を立てました。
ダイレクトボンディングの特徴について
- 強化型プラスチックを歯の表面に直接盛り足す治療法
- 虫歯治療後の詰め物、歯の色や形態、歯並びの乱れなどを改善する場合にも応用可能
メリット
- ダイレクトボンディングは、歯型採りを必要とする治療法よりも歯を削る量を少なくすることが可能
- その日のうちに治療が完了、歯型採りをする必要なし(形態再現が困難な場合は型取りをする必要あり)
- 色調や透明感の再現性に優れているため自然な仕上がり
- 再治療が容易
- 劣化したレジンを削り、新しいレジンを盛り足すことで審美性や機能性を改善可能
デメリット
- 咬み合わせによっては取れやすい
- ダイレクトボンディングは、噛んだときに強く当たる部分には不向き
- 劣化、着色が生じる可能性あり(特に前歯に適応した場合)
- 過剰な負担がかかった場合、脱離の可能性があり
- セラミックの詰め物や被せ物と比較すると、着色、変色や摩耗が起こりやすい
歯周病治療・PMTC(クリーニング)の実施
歯肉に発赤が認められ、歯周病治療が必要な状態だったので、ダイレクトボンディング治療に先行して歯周病治療およびPMTC(クリーニング)を徹底的に行いました。(治療回数3回、治療期間1ヵ月)
口腔内環境を整えた後、右上2番近心、左上1番遠心、左上2番近心の治療を開始します。(写真赤点線部分)
ダイレクトボンディング治療
【術前】
右上2番近心、左上1番遠心、左上2番近心には劣化したコンポジットレジン充填が認められました。特に左上2番近心部は、ツギハギに治療が繰り返されていて審美障害の原因となっています。
【術前の色合わせ(シェードテイキング)】
術前の色合わせ(シェードテイキング)です。歯の表面が乾燥してくると、歯の色の見え方が変わってきます。コンポジットレジン充填の治療上、歯の表面は乾燥させなければ材料の接着が得られません。詰める作業の際も刻一刻と歯の色味は乾燥によって変化していくので、削る作業の終了後やレジンを詰める直前に色味を合わせると、シェードが合わなくなる場合があります。そのため、色合わせは必ず治療の前に行うことが基本です。
また、人間の目の色の見え方は、その日の体調によって違ってきます。必ず写真撮影してデータ化を行い、パソコン上で確認するようにしています。今回は、歯の表面に種々のコンポジットレジンを乗せてシェードを比較参照し、コンポジットレジンの色を決定する手法をとりました。
【術中】
術中はラバーダム防湿を行います。健康な歯質は削らないようにして、劣化した不適合なコンポジットレジンだけを注意深く取り除いた後の写真です。幸い今回のケースは虫歯はほとんどありませんでした。
▼ラバーダム防湿(ゴム製のシートで治療する歯を口腔内環境から隔離する処置)
- 口呼吸による湿度の遮断によりレジンの接着を最大限に引き出せる
- 舌、唇、頬粘膜から隔離することで治療がしやすくなる
- 唾液からの隔離
(唾液中には種々の細菌やコンポジットレジンの接着を阻害するたんぱく質等が含まれますが、これらの治療部位への侵入を防ぎます。そこまで厳密に考えなくても良いかもしれませんが、削り終わった後にうがいをしてしまうと、削り終わった部分は虫歯になるリスクが高まると考える歯科医師がいることも事実です。)
ラバーダム防湿は上記のメリットがあり、確立された治療方法です。
(また、この時点ですでに歯の水分が失われ、歯のシェードが明るく変化しています。右上1番近心、左上1番近心のレジン充填がより目立つように変化しています。)
レジンの接着力を向上させるために、エナメル質部分に酸処理剤を塗布します(セレクティブエッチング)。その後、2液性の前処理剤を塗布し、コンポジットレジンを充填していきます。
(※保険適応のコンポジットレジン充填ではラバーダムは使用しない簡易防湿となります。また、セレクティブエッチングを行わず、1液性の処理剤を使用いたします。)
治療完了
充填終了後、ピカピカに研磨をし、ラバーダムを外して治療完了です。経年劣化でレジンの表面は変色しますが、研磨をすることで改善できる場合があります。
今回の治療において工夫したポイントですが、研磨分を余剰に、歯の形態が変わらない範囲で削った穴よりもハミ出すようにわざと多めに充填しています。こうすることで、何年先になるかわかりませんが、変色が気になってきたタイミングで健康な歯は削らずにレジン部分の研磨をするだけで対応ができるようになります。
治療前後の比較
【術前】
【術後】
術前術後の比較写真をご確認いただき、患者さまには大変満足いただけました。
年齢/性別 | 30代 女性 |
---|---|
治療期間 | 1ヵ月(歯周病治療期間を除く) |
治療回数 | 2回(カウンセリング1回、治療1回) |
治療費 | 診断料 5,500円(税込) ダイレクトボンディング 本ケースは1歯16,500円(税込) 【※ダイレクトボンディング 16,500円~33,000円 難易度と相談の上、金額が変動します。】 |
リスクなど | ・経年劣化により脱離、変色する可能性があります。 |