【小児矯正】子どもの矯正いつはじめる?早すぎても遅すぎても…|巣鴨の歯医者

  • キッズコーナー・おむつ交換台完備
  • バリアフリー(車イス・ベビーカーOK)
  • JR線・三田線「巣鴨駅」1分/東京都豊島区巣鴨一丁目17番6号 MEFULL巣鴨4階

【小児矯正】子どもの矯正いつはじめる?早すぎても遅すぎても…

投稿日:2024年12月4日

カテゴリ:矯正ブログ

こんちには、巣鴨S歯科矯正歯科です!

お子さんの矯正治療はいつ始めるのが良いのか悩みどころですよね。

ご相談にいらっしゃるお母さまお父さま方から

「お掃除で通っているの歯医者さんで、『小児〇歳までに始めないと遅いですよ』と言われて…」

「最近まわりのお友達が矯正をはじめていて、うちの子もそろそろはじめないと遅いのかなと心配になって…」

と多く伺います。

 

お子さんの矯正歯科治療は、もちろんタイミングが重要ですが、

タイミングが重要ですが、むやみ早すぎるのは効果のない時期にお子さんに負担になるだけということにもなり兼ねません。

 

矯正歯科医が小児矯正を始めるのポイントとするタイミングは?

実際には、子ども矯正治療は歯並び、噛み合わせ、お顔の骨格、遺伝的要因…etcによって始めるタイミングがそれぞれですが、

まずは、矯正歯科医としては、

6歳臼歯が生え、上の前歯4本が永久歯に生え変わったら

診せていただきたいタイミングです!

 

ポイントは、始めるタイミングは「年齢」ではなく「お口の中の生え変わりに合わせて」ということです。

 

なぜなら、お子様には『成長』『歯の生え変わり』があるからです。

「成長」や「歯の生え変わり」は非常に個人差があります

(なので全員を『〇歳で!』とはくくれません)

 

成長に関しては、身長の伸びなどを想像すると、個人差が大きいのは日頃実感があり、なるほどと思われるところかと思いますが、

歯の生え変わりも非常に個人差があります。

早い子だと小学校3年生くらいでほとんどの歯が生え変わっている子もいれば、

高校生になってやっと12歳臼歯が生えてきたという子もいるくらい。

歯の生え変わりがお友達に比べてゆっくりだと心配されるお母さまお父さま方もいらっしゃいますが、

しっかりレントゲンで永久歯に問題ないことが確認できていれば、歯の生え変わりがのんびりなのは心配いりません

 

(お掃除や虫歯チェックで通っているだけではお子さんの場合はレントゲンを撮らない場合も多いので、必要な時にはレントゲンでのチェックが大切です)

【6歳のお子さんのレントゲン画像:乳歯の下にこれから生えてくる永久歯が控えています】

なぜ小児矯正で始めるタイミングが重要なのか

歯は、顎の骨という土台に植わっています。

その土台の顎の骨にも成長があります。

そして、その土台である顎の骨は上顎と下顎で成長のタイミングが異なります。

 

赤ちゃんは生まれてから、頭が大きくなりますよね。頭は脳みその入れ物で、その底の部分にあたるのが上顎です。

上顎はどんどん大きくなっていって、上顎の成長は8~10歳くらいで落ち着きます

 

そして、中学生前後になると急に背が伸びますが、

このタイミングで下顎が成長するので、丸顔から面長になる為、子どもっぽい顔つきから大人っぽい雰囲気になります。

 

この上顎と下顎の成長のそれぞれのタイミングを適切にとらえ、成長をコントロールするのが小児矯正=子どもの矯正治療です。

 

この、歯の生えている土台の顎の骨の成長コントロールが出来ているかどうかで、

将来の矯正治療の成否が大きく左右されるといっても過言ではないと思います。

 

最近では、「簡単で早く終わり、きれいになりますよ」という上下の顎の成長について考えられていない装置が巷に出回ったりしていますが、「成長」がある以上、「早く終わる矯正治療」のはかえって危険だと考えています。

なぜなら、早く終わった後にまだ成長は残っていますし、歯の生え変わりだって残っていたりするのですから。

歯の土台である、顎の成長を無視してお子様の矯正歯科治療は成功しません。

 

そして、一生自分の歯で噛めるきれいな歯並び噛み合わせを獲得することはできません。

 

巣鴨S歯科矯正歯科はじめ、初診相談は無料という矯正専門の歯科医師のいるクリニックは多数ありますので、迷っていたら矯正の専門の歯科医師にご相談いただくのが一番安心です。

気になったらいつでもご相談ください

トップへ戻る