巣鴨S歯科矯正歯科のブログ 矯正治療中のお掃除は歯間ブラシとタフトブラシを攻略せよ 投稿日:2022年1月19日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 矯正器具を装着すると、患者様みなさまが感じること 歯ブラシしずらい、食べカス挟まる量が尋常じゃない、汚れが取れない。。。。 ↓ これ、どうやって磨くの? […] 続きを読む 当院における消防計画、ならびに避難経路について 投稿日:2022年1月18日 カテゴリ:院長ブログ 2021年12月17日に大阪市北新地で大規模火災が発生し、多くの方が犠牲になりました。ご冥福をお祈りいたします。 来院される患者様からは避難経路等の確認、質問されることも多くなってきました。 巣鴨S歯科矯正歯科では、消防 […] 続きを読む マウスピース矯正(インビザライン)って本当に目立たない?目立つ? 投稿日:2022年1月18日 カテゴリ:矯正ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 今回は歯並びでお困りの患者様によく質問される内容で、ベスト5に入るであろう、 「マウスピース矯正」って目立ちますか? についてです。 まず、マウスピース矯正とは、 取り外し可能の透明 […] 続きを読む むし歯や歯周病を治療をする前にレントゲンを撮影するのはなぜ? 投稿日:2022年1月17日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは、巣鴨S歯科矯正歯科です。 レントゲン診査についての投稿です。 歯科の病気は、症状をお聞きし(問診)、お口の中を拝見(視診)するだけでは全体像が把握できません。 はっきり言ってそれだけでは不可能です。 様々な診 […] 続きを読む 歯磨きで「むし歯が予防できる」は大きな間違い? 投稿日:2022年1月15日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! みなさんの中には、 歯を毎日ちゃんと磨いているのに定期検診でむし歯がある と言われてしまった という苦い経験をお持ちの方、 たくさんいるのではないでしょうか。 &nb […] 続きを読む 乳歯はどのように生えてくるの? 投稿日:2022年1月12日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 本日はよくご質問がある、乳歯の生えてくる目安についてのお話です。 まず最初は 6~7ヶ月頃から歯が生えてきます 乳歯は、生後6~7ヶ月になると下の前歯から生え始めます […] 続きを読む むし歯ができやすい場所 投稿日:2022年1月5日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! みなさんはお口の中でむし歯になりやすい所がどこか知っていますか? むし歯の三大好発部位 ・咬合面(咬む面の溝) ・歯と歯茎の境目(歯頸部) ・歯と歯の間 […] 続きを読む くさび状欠損とは? 投稿日:2021年12月29日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! くさび状欠損という言葉をみなさんはきいたことがありますか? 歯と歯茎の境目のあたり、歯頸部によくできる摩耗症(歯がけずれてしまうこと)のこと をいいます。 くさび状欠損が進んでくる […] 続きを読む 妊娠中の歯科治療について その3 投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 今回は妊娠中の歯科治療について その3 の投稿です。 レントゲンは大丈夫? 歯科のレントゲン写真は、照射する対象が顎や歯の周辺ですから、直接お腹にX線が当たることはありません。 巣 […] 続きを読む 妊娠中の歯科治療について その2 投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは! 巣鴨S歯科矯正歯科です! 今回は妊娠中の歯科治療について その2 の投稿です。 妊娠中の歯科治療は、 タイミングに注意して当院ではしっかりと対応しています。 妊娠中に歯科治療を行 […] 続きを読む <1 2 3 4 5 6 7 8 >